浴衣を着る機会って1年に数回あるかどうかなので、合わせて履く下駄に戸惑う人が多いですよね。
鼻緒部分が痛くて歩きにくくて、浴衣を楽しむどころじゃない人も多いのでは?
普段履きなれていない下駄をさっそうと履きこなして、浴衣姿をばっちりと決めてみましょう。
下駄の痛くない履き方や歩き方がわかれば問題なしです。
目次
浴衣の下駄痛くない方法を知りたい
浴衣を着るなら必ず履かなければならないのが下駄です。
浴衣の着るのは好きだけど、下駄を履くのが苦手で億劫になるという人はたくさんいます。
見た目は可愛いいのに、履いているうちにだんだん痛くなってくるのが下駄の難点だからです。
でも、痛くない下駄の履き方と歩き方をマスターすれば大丈夫です。
下駄によるトラブルを解消して、浴衣姿を思いきり楽しみましょう。
下駄の痛くない履き方
あらかじめ絆創膏を貼っておく
蒸れたり擦れやすい部分に絆創膏を貼っておくと靴擦れを防止できます。
特に鼻緒が足に触れる部分に貼っておくことがおすすめです。
歩きやすい下駄を履く
普通の下駄ではどうしても歩きにくくて足が痛くなるのであれば、歩きやすいタイプの下駄を選びましょう。
サンダルに似たつくりのタイプや、ゴム底のものであれば足の負担を軽減することができます。
鼻緒がきつければ緩める
下駄は毎日履くものではないので、履いているうちに鼻緒が伸びて丁度良くなるといったことはなかなかありません。
特に買ったばかりの新しい下駄の鼻緒はきついことが多いので、緩めてから履くようにしましょう。
ゆっくり引っ張ることで柔らかくすることもできます。
鼻緒を親指と人差し指の間に奥深く入れない
下駄をしっかり履こうとして奥深く履いてしまうと、親指と人差し指の間が擦れてしまいます。
鼻緒の中心部分が指の股に付かないようにしましょう。
なれない下駄痛くない歩き方
普段は柔軟性のある靴を履いて歩くので、底の硬い下駄では歩き方もぎこちなくなりがちです。
初めは大丈夫でも、歩いているうちにだんだん痛くなってきますね。
歩き方のポイントは音を立てることを気にしないことです。
音を気にして足に力を入れ過ぎるのは痛くなるもとになります。
下駄の歯で地面を蹴ってカランコロンと音を立てることに風情があるのです。
かかとをあまりつけずに、内股でつま先歩きをすると歩きやすいです。
なるべく走ったりせずに、小股でゆっくり歩きましょう。
まとめ
浴衣姿に下駄は必須アイテムです。
履きなれない下駄による痛みを予防して、浴衣姿を楽しめるようにしましょう。
今では下駄のタイプも様々ですので、普通の下駄ではどうしても痛くなるのであれば、無理をせずに歩きやすいタイプの下駄を選びましょう。
痛くない下駄を履いて痛みを防げる歩き方をすれば、浴衣姿で颯爽と歩けてより様になります。