梅雨の洗濯物対策匂いと乾かない悩みを解決!部屋干しでも快適な方法

梅雨のジメジメとした毎日の中で、一番悩ましいことと言えば洗濯ではないでしょうか?

洗濯をしても外に干せなくて、室内干しになり、そうすると特有のいやなにおいがして、毎日が憂鬱になりますよね。

そんな梅雨時期でも気持よく洗濯をするのにはどうすればいいのか?

そのポイントをご紹介します。

  

梅雨の洗濯物対策まず考えること

考えるだけでいやになる梅雨時の洗濯の一番の悩みは「くさい」「乾かない」ですよね。

そして一度くさいにおいがついた洗濯物って、何度洗ってもにおいが取れなかったりします。

においの根本的な原因は洗濯物についている「雑菌」です。

この雑菌は完璧になくすことはむずかしいので、出来る範囲で減らす努力をしましょう。

雑菌を減らすための抗菌入の洗濯洗剤も有効的です。

最近は部屋干し専用の洗剤もあるので、どれを選んだらいいのかわからない時には部屋干し専用の洗剤を選んでください。

部屋干しをするための室内物干しも用意するといいですね。

よくカーテンレールにかけている人がいますが、カーテンレールにかけると窓やカーテンに洗濯物が触れてしまって、乾きにくくなります。

スッキリと乾かすためにも専用の室内物干しを準備してください。

梅雨の洗濯物嫌なにおいは元から断つ

部屋干しした洗濯物は、外に干して太陽に当てたようにパリッとは乾かないので、ずっと湿っているような気がしますよね。

いわゆる「生乾き」の状態になると、絶好調になるのが雑菌の繁殖です。

洗濯した衣類にも、実は汗や汚れが残っていて、それを餌に雑菌が増えて、なんだかくさい洗濯物になります。

雑菌の繁殖が抑えられると洗濯物のいやなにおいも激減します。

そのためやりたいことは3つ

1洗濯槽のカビは取り除いておく。

洗濯をいくら頑張っても洗濯槽にかびが潜んでいたらどうしようもありません。

洗濯槽専用の漂白クリーナーがあるので、こまめに汚れを落としておきましょう。

2洗濯物をためこまない

洗濯物をためこんでしまうと、汚れが取れにくくなります。

当然雑菌も増殖し放題なので、ためこまずにこまめに洗いましょう。

3洗ったらすぐに干す

洗濯が終わったらすぐに中の物を取り出して干しましょう。

せっかくきれいに選択したのに、そのまま放置していると雑菌の繁殖がどんどん進みます。

梅雨の洗濯物乾かない時に頼るべきもの

どうしても部屋干しをしなくてはならない時に、頼りになるのが扇風機です。

快適な室内干しのポイントは3つ

1洗濯物はできるだけ間隔をあけて干す

 干す時にはなるべく間をあけて、風の通りが良くなるようにしましょう。

2厚手のものと薄手のものを交互に干す

 厚手のものばかりを固めて干すと、そこの部分だけ湿気が密集してしまいます。

 均等に乾くようにするためにも、交互に干してくださいね。

3扇風機の風を当てる

 部屋干しをしてエアコンを使えばいいじゃないって思っても、エアコンの電気代が気になる人も多いですよね。

 その点、扇風機ならまだ電気代もそれほどかからないので、ぜひ使ってみてください。

 ゆるく風をあててみるだけで、洗濯物の乾く時間が短縮サれます。

 

まとめ

梅雨時の洗濯は雑菌との戦いです。

雑菌を増やさないように、洗濯槽の汚れに気をつけたり、洗濯物を干す間隔を考えたりしましょう。

部屋干しをする時には、扇風機を使って部屋の空気を撹拌すると、乾きやすくなります。

記事のタイトルとURL をコピーする!