ヘアドネーションという言葉を初めて聞いたのは、ニュース番組でした。
その頃はまだ肩につくぐらいのボブヘアだったのですが、これなら私でも誰かのお役にたてることができるんだと思って、髪を伸ばし始めました。
私が気になっていたのは、かなりのヘアアレンジをしていたのでカラーはもちろんのこと、パーマや縮毛矯正までかけていたこの髪でも需要があるのかどうかです。
これからヘアドネーションを考えていらっしゃる方はぜひ参考にしてください。
ヘアドネーションできる長さの目安
ヘアドネーション活動を行なっている団体の多くで、寄付が可能な長さは31㎝以上とされています。※厳密に言えば、12インチ(30.48㎝)ですが、簡単に測れるために一般的には31㎝とされています。
しかし団体によって違いがあり、15㎝以上でも可能としているところもあります。
15㎝以上の髪であれば部分ウィッグや髪付きのインナーキャップウィッグ、31㎝以上の髪であれば医療用ウィッグに使用するとしている団体もあります。
31㎝以上となると伸ばすにもかなりの期間がかかって、すぐに寄付できないと諦めてしまう方も多かったのですが、現在ではこのように寄付可能な長さに幅ができました。
ちょっとした切れ毛や枝毛がある髪であっても寄付は可能です。
もし、寄付された毛束に規定未満の髪が混じっていたとしても、転売にてウィッグの製作費用に充てられるため、無駄になることはありません。
ヘアドネーションはカラーやパーマでも大丈夫?
長さの次に気になるのが、カラーやパーマをしたことがある髪の寄付についてです。
カラーやパーマは少なからず髪にダメージそ与えるものですので、寄付をためらってしまう方も多くいることでしょう。
しかし、弱い力で引っ張って切れてしまうような極端なダメージがない限りは寄付が可能です。
また、寄付する髪は黒でなければならない、直毛でなければならないという規定もありません。
カラーリングして黒髪に戻したり、パーマヘアをストレートヘアにわざわざ戻す必要はありませんので、そのままの状態で寄付してください。
縮毛矯正しててもヘアードネーションはできるの?
縮毛矯正された髪も、カラーやパーマをしたことがある髪と同じように寄付は可能です。
縮毛矯正はくせ毛を強引に伸ばすための施術ですので、髪が受けるダメージも大きくなりがちです。
しかし、施術後にトリートメント等で自宅で日々お手入れされていて、ダメージの進行を極力抑えられた髪であれば寄付は可能です。
ヘアドネーションを目標とするのであれば、日々のお手入れをしっかりと行ないましょう。
まとめ
ヘアドネーションが可能な長さは31㎝以上(ただし、団体によっては15㎝以上でも可能)。
カラー、パーマ、縮毛矯正など化学処理された髪でも、ダメージが少なければ寄付は可能です。
黒髪・直毛でなければならないという規定はありませんので、寄付のためにわざわざカラーリングし直したりストレートパーマをする必要はありません。
極端なダメージを受けていない髪を求められますので、日々のヘアケアはしっかり行ないましょう。