忌明け後に迎える初めてのお盆のことを「新盆」といいますよね。
普通のお盆と違って、親戚縁者の方を始めとしてゆかりのある方が、お参りに来られ、特にていねいな供養を行います。
その時に「お供え」をいただいた場合には、やはりお返しが必要です。
気になるその相場と贈る時期について調べてみました。
新盆のお返しに贈るギフトなにを選びますか?
新盆のお返しギフトですが、調味料やお菓子などの食品や洗剤などがよく選ばれています。俗にいう消え物ですね。
食品の場合は、季節的におそうめんや水菓子(ゼリーや水ようかんなど)を選ばれる方が多いですね。
高額なお品物を頂いた場合には、カタログギフトを用意して、好きな商品を選んでもらってもいいですね。
新盆のお返しの時期はいつ?
お盆の法要当日にお越しいただいた方には、法要の当日にお渡しする場合もあります。
また500円から1000円くらいの品物を「志」「粗供養」としてお持ち帰りいただき、後日お返しの品を送れば、より一層ていねいな対応となります。
参列はなしで、お品だけ頂いた方の場合には、お盆が終わってからなるべく早く送るようにします。
その時にはお礼状を一緒に添えておきましょう。
新盆のお返しの相場はいくらくらい?
新盆のお返しの相場としては半返しか1/3くらいのお返しが目安になります。
またのし紙を付ける場合には、「志」「初盆供養」「新盆供養」の表書きにして、下段には施主の氏名を書くか、施主の家名のみ(○○家)を書き添えておきます。
まとめ
故人がお亡くなりになってから初めて迎えるお盆は、故人由来の方々が供養に来られる初盆と言います。
来られる方は供養の品を持って来れられるので、それに対してお返しが必要になります。
相場としては半額から1/3くらいが妥当ですね。
発送で受け取った場合にも忘れないようにお返しの品を送りましょう。
お盆関連のお役立ち記事
⇒ お盆の期間2016年はいつ?東京や北海道など地域で違うってホント?
⇒ お盆にやることは?しっかりとした準備と心のこもった送り火のやり方
⇒ 盆提灯を灯す期間その意味と飾り方を理解してご先祖様を迎えましょう
⇒ お盆に海に入ってはだめな理由クラゲだけじゃない気になる言い伝え
⇒ 新盆のお供えはやっぱりお花その相場はいくらくらい?のし紙はいる?
⇒ 新盆のお布施の相場とお車代はどうする?失礼のない表書きの書き方
⇒ 新盆に行くときの服装マナー子供の服装は?近所なら軽装でもOK?
⇒ 新盆のお香典知っておきたい相場表書きはどう書く?実親の場合は?