故人の方が初めてお里帰りされるお盆が新盆ですよね。
その新盆は普段のお盆と違って、親戚縁者が集まって、ちょっとていねいな法要をしたり、会食をともにすることもあります。
そんな新盆の時にふさわしいマナーを守った服装をご紹介します。
新盆の服装にマナーってあるの?
まず新盆の考え方から確認しておきましょう。
比較対象としてお葬式の場合ですが、お葬式は故人の死を悲しみ慈しむ場ですよね。
しかし新盆は、すでに悲しみ慈しみを乗り越えて、故人の供養に重点を置かれた法要になります。
その点から考えてもあまり格式張った風にしなくても失礼にはなりません。
お迎えする方は喪服を着用される方が多いですが、招かれた側としては、平服でも大丈夫です。
平服??
普段はあまり聞きなれない言葉ですが、冠婚葬祭の場では、よく使われている言葉なのでちゃんと理解しておきましょう。
平服は、文字のとおりに考えると普段着なのかなと思ってしまいますが、そうではありません。
礼服よりもカジュアルという意味です。
礼服は結婚式で言うと燕尾服、お葬式で言うと喪服にあたります。
それに対して平服は男性だとダークスーツ、女性だとスーツやワンピースになります。
普段着のデニムとシャツまでカジュアルにするのではなくて、ちょっとよそ行き程度の服装と考えるとわかりやすいですね。
新盆の場合は、地味目の平服にすればまず大丈夫です。
新盆の服装子供たちはどうする?
さてパパ・ママの服装が決まったところで、子供たちはどうしましょうか?
就学年齢に達していて制服があるのならば、制服を着せて行きましょう。
制服がない場合には、男の子はズボンと白シャツ、女の子はワンピースかスカートと白シャツにします。
いずれもシャツ以外は地味目の色(黒やグレー系、紺色)にしておきましょう。
履かせる靴は、革靴があればベストですが、なければスニーカーでも大丈夫です。
なるべく地味な色のスニーカーにしましょう。
気をつけたいのは女の子のサンダル履きです。お盆の季節は暑いのでサンダルを履きたくなりますが、それはNGです。
基本的に素足はマナー的にふさわしくないので、男の子も女の子も靴下を履かせてください。
新盆の服装ご近所なら軽装でもOK?
新盆の供養は親戚の方だけじゃなくて、ご近所の方が行く場合もあります。
そんな時、服装はどうすればいいのでしょうか?
このことに関しては、地方によって大きな違いがあります。
近所の方も平服でくるというところもあれば、本当に普段着で大丈夫という地域もあります。
あなたが住んでいる地域ではどうなのか、その土地の人に聞いて確認しておきましょう。
まとめ
新盆の服装は、礼服出なきゃだめというわけではありません。
もう少しカジュアルに平服にしておけば、まず大丈夫です。
子供たちの服装に関しても、同じように地味目の服装を選ぶようにしましょう。
足元は必ず靴下を履かせてくださいね。サンダル履きはNGです。
ご近所の新盆に伺う場合には、行く前に服装のリサーチをしてください。
町のまとめ役の人に聞いてみると確実ですね。
お盆関連のお役立ち記事
お盆関連のお役立ち記事
⇒ お盆の期間2016年はいつ?東京や北海道など地域で違うってホント?
⇒ お盆にやることは?しっかりとした準備と心のこもった送り火のやり方
⇒ 盆提灯を灯す期間その意味と飾り方を理解してご先祖様を迎えましょう
⇒ お盆に海に入ってはだめな理由クラゲだけじゃない気になる言い伝え
⇒ 新盆のお供えはやっぱりお花その相場はいくらくらい?のし紙はいる?
⇒ 新盆のお布施の相場とお車代はどうする?失礼のない表書きの書き方
⇒ 新盆のお返しギフト知っておきたい贈る時期その相場はいくらくらい?
⇒ 新盆のお香典知っておきたい相場表書きはどう書く?実親の場合は?